履歴書に学歴を記載することは、自身の専門性や学びを示す重要な手段です。学歴は、学術的な成果や専門知識を証明する指標となります。特に関連する学歴や資格が求人要件と一致する場合、選考プロセスでの優先度が高まります。採用担当者にあなたの能力と信頼性を 面接する前からアピールことができます。
この記事で分かること
・履歴書の学歴を記載する際の基本事項
・学歴について知っておくべきポイント
・学歴の記入方法、記入例
履歴書の学歴欄は名前、住所等の基本情報の次に目に入る重要な項目です。まずは学歴に記載する基本的な項目について見ていきましょう。
履歴書に記入する学歴は、時系列で記載することをおすすめします。高等学校卒業以上ある場合は、高等学校の入学年次から最終学歴の卒業年次までを記入します。
入学・卒業年次の記載は和暦・西暦どちらでも構いません。いずれかに統一することで履歴書に明瞭さを出します。学歴欄だけでなく、職歴、資格欄なども表記を統一します。年号早見表などを活用して、間違いがないように記載します。
履歴書には正式名称を書きます。同じ学校の入学・卒業が続く時も、省略せずに記載しましょう。
東京都立千代田高等学校 普通科 入学
都立千代田高校 入学
学校名の次に、学部・学科名まで正式名称まで書くのが一般的です。応募する企業や業務内容に関連する研究を行っていた場合、一行下の欄に併記すると採用担当者へのアピール材料となります。
以下の場合に該当する場合は、その旨を記載し更に学歴欄を充実させましょう。
在学中の学歴を記載する際には、「在学中」や「卒業見込み」と明確に示します。
大学院修了を示す場合、修了した大学院の名称、専攻、終了年度を明記します。学位を取得した場合は、学位名も併記します。具体的な研究内容や論文テーマを追記することで専門性や研究能力を強調します。
学士号や博士号を示す際には、それぞれの略称を使用します。例えば、学士号は「B.A.」や「B.S.」、博士号は「Ph.D.」などです。正確な略称を使用し、学位を取得した機関や専攻と併記することで、学位の価値を明確に示すことができます。
何らかの理由があって休学をした場合は、休学した期間および理由を簡潔に記載しておくと、面接の際に言及しやすくなるでしょう。例えは、健康上の理由などで休学した場合、現状について記載しておくと採用においての不安を取り除けるかもしれません。
応用可能な例:
千代田大学 文学部 日本文学科 入学
千代田大学 文学部 日本文学科 休学
(理由:体調不良により1年間休学して治療に専念。現在は完治)
千代田大学 文学部 日本文学科 復学
千代田大学 文学部 日本文学科 卒業
大学を浪人・留年した場合の学歴欄には特に明記しなくても構いません。実際の入学年、卒業年を正確に記載することで、採用担当者も理解してくれるでしょう。浪人中に予備校に通っていた場合ですが、予備校は正式な学校として認められていないため学歴として記入することはできません。
学歴・職歴欄の一行目の中央に「学歴」と記載します。学歴の記載が終了したら、職歴を記載する前に同様に「職歴」と記入します。
応用可能な例:
学歴
2009年 4月 千代田大学 文学部 日本文学科 入学
2010年 4月 千代田大学 文学部 日本文学科 休学
(理由:体調不良により1年間休学して治療に専念。現在は完治)
2011年 4月 千代田大学 文学部 日本文学科 復学
2014年 3月 千代田大学 文学部 日本文学科 卒業
(卒論テーマ:近代日本文学における自然と人間の関係性)
学歴の記述はその人の専門性と学びの深さを示します。上の例を参考にして、シンプルかつ分かりやすい記載を心がけましょう。
Rirekisho.jpでは、就職活動中の方向けに履歴書の書き方や350以上の職種別の 履歴書例、使いやすい履歴書ビルダーなど豊富なリソースをご用意しております。